旧メニューはココをクリック

以下は新メニュー
最新

最新
        期間限定販売
       

批判は他カラやってくる宝

JUGEMテーマ:スピリチュアル
ブログパーツ

 批判は他カラやってくる宝  

 なにやら最近の記事のコメントでは、インチキはだれだの、偽はだれだのいうのは批判だか非難なのだという意見もあるようです。
しかし被害者抑制は私のケジメですからね。


 1/7の記事にて、私は以下のように記しました。

> まずは私がこれまでに書いてまいりましたものを、お暇な時間が取れた時で結構ですので隅々目を通されてみて欲しいのです。
> その上で、まずはこの私を懐疑して欲しいのです。
> そう、なんでもかんでも鵜呑みにするのではなく、
> もしも私の記事で突っ込みどころがあるようならぜひ突っ込んで欲しいのです。
> 矛盾はないか、話に整合性はあるのか?
> 愛上王という輩の姿勢はどうなのか?
> 突っ込みどころがあるようならぜひお願いをしたいのです。
> 私は、正当な筋の通ったものに限りますが、批判は歓迎なのですよ。
> 自分の背中は自分ではなかなかみれないもの。
> だからこそ隅々を読んで頂きたいのです。


しかし、他の記事にはコメントはつくのに、この該当記事にはなぜかコメがつきません・・・
正当なスジの通った、感情論ではない「理」に適う批判。
なぜこないんでしょうかね。

もし、感情論や偏った希望論、抽象論でなく、キチンとスジが通っているのなら、
「批判」というわかりやすい単語で表してはいますが、
これは驚く方もいるかもしれませんが、本当は「建設的な意見」なのですよ。
たとえば、以前に記事、「批判は宝」でもお話しましたが、
まずいラーメンをまずいと店主に教えてあげることすらも、本当は「建設的な意見」なのですよ。(本当にまずいラーメンでなければウソになりますがw)
しかしこれ、かなりの人は、なんてひどいことを言う客なんだろうと考え、終わらせてしまうかもしれません。

スジの通った批判を避けたがったりする人、
喜んで受け入れる人、
これには大きな違いが出てきます。

それは「批判は宝」に記した通りです。



さて、たとえばですが、この私に関する批判があったとしましょうか、(今後は出てくるかもしれませんね、感情論ではない、理にかなった、スジのあるものなら歓迎です。)
この私がこれからやろうとしていること、やること、これまでの記事、今後の記事、思想、こうした様々なものをみつめ、
もし幾ばくかでもこの私を信じ、ささやかながらも応援してくださる方々、
こうした方々が、もし私の批判を耳にしたのなら、
その批判に耳を傾けるななどとは言いません。
もし批判があるならよく耳を傾け、まずはじっくりと聞きましょうまで言うことでしょう。
(そのようにしてくれる方は、すでに妄信さんではありません。姿勢ができてるわけですからね。)
もし批判があるのなら、
私たち人間のすることは、自分に愚かなミスがあるのなら、慌てふためいて誤魔化すことではないんです。
そう、その時はその批判をじっくりと聞いて欲しいのですよ。
その上で、その話に信憑性はあるのか?
矛盾はないか?整合性はあるのか?インチキ霊能者さんらが私を貶めたいがためにデッチあげてはいないか?
よくよく冷静に吟味はすべきですし、
しかしもしもそうでなく、この私に落ち度があっての、話にスジある批判であったならば、
     こんなにありがたいことはありません。
この私が省みなければならない点をなんと親切に教えてくれるものなんですからね。


さてここでひとこと。
批判とは他カラやってくるであると。

さて、しかしそうでなく、批判を嫌がる方も世にはいる事と思いますが、
その批判にキチンとしたスジがもしあるのなら、それは自分のあらためてゆける点を受け入れないことになるわけですから、
それは大人の態度とは言えないでしょうね。

これは精神性進化の道しるべのひとつでもあるのです、
幼少のころはたしかに多くの人は受け入れたがりませんよね、
ところがですよ、段々と成長をしてゆくと、
親でも教師でも親方でも兄弟でもなんでもいいですが、
注意をすることがあると思います、受ける本人はただ批判をされているだけと思うこともあるでしょう、
しかしそれは決して憎くて言ってるわけではないですし、
本人もいつしかそれは、自分を憎くて言っているわけではないと知り、
自分が親になったときにはすっかりそれらを理解しています。
これは苦労をされてきた親御さんならよくわかる事と思います。
さて、一連の流れを見ていただいてわかると思いますが段階があるんです。
受け入れる段階にいる方は精神性や霊性進化など、先に進む準備ができている方なんですね。
それは学びであり、吸収であり、改めるべき点があるなら改めるという姿勢のできあがっている段階。
これは成長であり進化のスタートラインとも言えるものです。
こうなってくると、以前の記事のラーメン屋ではないですけど、大躍進すら可能になってくるんです。


私はこれらを戒と呼んでいます。(参照記事、http://firstdoor.jugem.jp/?eid=152
スタートラインは皆、基本である 戒 から始まるんですよ。
戒を敷きつつ奨を行うと。






大人になってゆくと、苦いものも好きになる。
それにも似ていますね。


ピーマン食べれますか?
大好きですが^^;


 人の痛みを我が事のように感じる方、
 そのような方を私は歓迎します。
 まだまだ非力ではありますが、
 ■ちいさな一歩■をはじめてゆきます。
 ご賛同くださる方、 応援クリックお願いします。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ 精神世界
すべて新しいウィンドウで開きます

当ブログがあなたのお役に立ちますように


コメントにて感想歓迎です




愛上王さんこんにちは。

今日の話は 自分も共感します。批判じゃなくて 単なる意見なのに、 自我がいろんな思考をつけて、あーでもないこーでもないと悪い方向に飛躍させますね。 だからブログランキングも単なる意見の集まりなんですけど、ランキング上位だといいものと自我が勝手に思いこむんです。
だからこそ自分をみつめ続け、修正していく。だんだんと 本当に自分に必要なことだけが見えてくるし、自分自身も望まないことはしなくなりました。


| 水 | 2011/01/12 10:55 |
他者に対する批判に関しても自己に対する批判に関しても、もうそれはその人の魂成長途上にとって必要だからそうせざるを得ないのであって、なにかこう理屈(他に良い表現を思いつかなかったので気に障られたら失礼・・)でどうこう解説或いはお節介?で第3者的立場から云々するのは正直見ていてきついです。

スピ系ブログってどうしてこうギスギスしたものにならなきゃならんのでしょう?みなそれぞれが正しいと思って情報発信しているのでしょうから、あるがままに沈黙して、彼らそれぞれの学びを見守っていれば良いのではと思います。危うい情報に惑わされるのも自己責任の範疇なら、惑わされたからこそいつかそこから正しい道を実感して見つけていくのも人それぞれの学び道であります。そこに他者が例え親切心でも介入する必要はありませんし、また出来もしません。

折しも世の中ではタイガーマスク伊達直人が皆の心に暖かな気持ちを思い出させてくれています。批判や中傷など、当事者の間だけで十分ではないですか。批判を批判で返してもそこに愛は流れません。あなたはあなたで暖かい物をこのブログで表現して行かれれば良いのはないでしょうか?
| 不動 | 2011/01/12 19:29 |
水さんこんばんは。

> 批判じゃなくて 単なる意見なのに、 自我がいろんな思考をつけて、あーでもないこーでもないと悪い方向に飛躍させますね。

そうですね、そうやって色々な思惑をしてしまうんでしょうね。

ここ2.3日は色々ありましたけど、私自身、自分が何をすべきなのか、よりはっきりと見えてきた気がします。
こういった話題が気軽にできる場所が欲しいですねぇ。
| 愛上王 | 2011/01/12 22:45 |
不動さんこんばんは。

> 批判や中傷など、当事者の間だけで十分ではないですか。
単なる誹謗とスジある批判はごちゃ混ぜにしてはいけないものなのですがね。
それはさておき、当事者間だけで十分とは思っていないんですよ。
注意喚起の意味も込めた、そういう趣旨のブログですからね。
インチキさんらを見分けると言うです。
だからこそ観察日記に書いたわけです。
あの方は問いにはキチンと返さねば失礼とまで言い放っておきながら、
今回の言い訳ですからね。 詭弁と欺瞞に満ち満ちた様子を見せ付けられては
尚のこと私の中の憤怒の側面が抑え切れません。
悪を見つけ、見知らぬ顔して放置するのは「悪」なんですよ。


> 批判を批判で返してもそこに愛は流れません。
注意喚起をし、被害者を減らそうとする行為は「愛」ゆえにです。



> 正しいと思って情報発信しているのでしょうから、
これ違います。  詐欺目的で霊能や精神世界系に参入してきてる人を大勢みてきています。
甘いことは言わないでください。


> あるがままに沈黙して
これなんでしょうね?  最近はやりの言葉、「あるがまま」、
これは無責任な使われ方をされすぎです。
あなたは「あるがままでいい」など、根拠も意味も不明で、実際はなんら真意も意味も込められていないのに、
さも高尚そうに「あるがまま」などという。
よいですか、「あるがまま」の本来の使われ方は「違うんですよ。」
事象をあるがまま観る、観た、であり、
「あるがまま観たまま無関心に放置しろ」ではないんです。
あなたの使われ方はこれになってしまう。
世に戦争が起きようが殺人が起ころうが詐欺が流行ろうが、隣の家で空き巣に入られようが、
注意もせず、すさんだ人たちのやりたい放題にさせるためにダマレと言ってるんですよあなたは。
すると、あなた、私がこういうことで活躍したら困る立場にいる業者じゃないの?



> 惑わされたからこそいつかそこから正しい道を実感して見つけていくのも人それぞれの学び道であります。

これ、少し違いますね。
それは賢明なる対処ができなかった場合の次にくるもので、
失敗後の、経験「も」生かすべきという2番手以降の考えです。
まずすべきは騙されないことであり、それに気づける者は注意を喚起するということです。
空き巣に入られ、後になってから戸締りはすべしと理解するのは2番手以降の失敗からの学びでしょう?
しかしまずすべきことは空き巣に入られないようにすることであり、
そのことに注意をはらうことのできる人の意見も聞くこと。
そう、戸締りをせよと声をあげる者を止めようとするのはそもナニゴト?
それをなぜあなたは被害がまず出てしまってからの学びにばかり話を持ってゆこうとするのです?
順番が逆でしょう?



すると、
> そこに他者が例え親切心でも介入する必要はありませんし、また出来もしません。
↑これ、おかしいじゃないですか。 どういうつもりで書き込んでます?
騙される人たちを放置しろと言ってるわけですよ。しっかりしてくださいよ。
空き巣に入られる人たちに空き巣被害に遭えといってるのですよ。
こんな無責任な意見ならコメントしてくれないでよいです。
そんな無責任な洗脳はやめてください。
出来もしませんとかウソをつくのもいいかげんに。



なんだか昨日あたりもこの手のコメがあった気がしましたが、
私が霊能関連などで騙される人たちの被害抑制に尽力するのを煙たがっている、
そちら関連の方のようにみえてしまいますね。
詭弁が通用する相手ではないのはいい加減理解されてください。


なんだかこうしてあなたのコメを読んでみると、
思考ロジックも臼さんそっくりじゃないですか。
ご本人かお身内さんか似たような業者さんにみえてしまいますよ。

これ以降反論があるなら、弱者や知識のない人々が、まず被害に遭ってから学べばいいといった、
オカシナ話をした真意を、まずお聞かせ願いましょうか。




騙される人たちを量産すべく誘導したコメント、
動機が丸見えで、害すらある。
騙される人たちを騙されるままにおまえは黙ってろだって?
あなたなどに操られるほど甘い人間じゃないんだよ。
| 愛上王 | 2011/01/12 23:35 |
愛上王さん はじめまして。

スピ系ブログを巡っていて ”批判するな、裁くな”と言うものがあまりにも多くてうんざりし、
これに対する批判がないものかと検索しているうちに此方にたどり着きました。ほっとしています。
仰るとおり、筋が通っていればそれは批判ではなく建設的な意見ですよね。

個人レベルの問題で無闇に批判するべきではないというのは分かります、心理学で言うところの「シャドー」、人の振り見て我が振りなおせ、ということですよね。でも批判も必要です。時と場合に拠ると思うんです。そしてそれを重大な問題にまで当てはめるのは危険です。

「あるがまま」も自然体で生きましょうと言う事ならいいですが・・・やはり道徳心や常識をしっかり持つことが必要ですよね。また、ネガティヴな想念を否定しすぎるブログが多いですが、感情を抑圧しすぎると精神的な不調を招くから良くないな、と思います。何事も偏りすぎると良くないですね。
| rose | 2011/06/14 14:59 |
roseさんこんばんは、はじめまして。
そうですね、言われるところ、よくわかります。

あるがまま、ですか、
うーん・・・
これ、最近はかなりいい加減な使われ方をしているんですよねぇ・・・
何かこう、精神世界とかスピとか呼ばれるものに触れ始めた人たちが、
なにかこう、さもなにか高尚な教えを知っているかのような素振りを人前で示したがるときのカードみたいな、
そんな使われ方をされてるんですよねぇ・・・

だから意味をいい加減に理解していたり、
場面を間違えて使いたがる。
そんな人に限って、精神世界は浅いのに、
さも高尚そうにみせたがるんですよ。

悪行を続けながら、言い逃れをし続けながら許しを強要してきたりとか。

まあとにかくですよ、このあたりは機会あれば記事にしてみます。

偏りですか、そうですね、正直言ってですね、
「スピ」だなんて思い込んで猪突猛進とかは私もよくないと思います。

あ、誤解をされるとあれなのですけど、
スピカテゴリーでランキングに参加はしていますけど、
私は、「今風なスピ」はアンチなんです。
現在のスピなるものが流行る前から書いてきたものですからね。





| 愛上王 | 2011/06/14 21:23 |









 
この記事のトラックバックURL
トラックバック
-
管理者の承認待ちトラックバックです。
  • -
  • 2012/08/30 9:05 PM