旧メニューはココをクリック

以下は新メニュー
最新

最新
        期間限定販売
       

批判は宝

JUGEMテーマ:スピリチュアル
ブログパーツ
 批判は宝

 「特徴 偽教祖と盲信者の共依存関係の異常さ」では、
批判を嫌うのではなく、素直に受け入れるべきと伝えました。


ここでもう一度挙げておきます。

私たち、霊性や向上など、精神的なものや人生上の成功などに関わる者は、
今巷でスピと称されるものも含めてだが、
それらを説く者、学ぶ者に関わらず、
批判を嫌い、目をそむけるのではなく、
自らに未熟さや過ちがあるならば、それを素直に受け入れ、
自らを正してゆくのが本来あるべき姿勢なのだ。


この話の続きになりますが、
今回は惜しみなく、様々な分野で活用のできる、
普段の実生活で即活かせるものを、あなたに贈ります。




 よく、「批判からは何も生まれない」という言葉を聞いた事はありませんか?
はたして本当にそうでしょうか?
本当は批判がどれだけ大事なものなのか、
私たちは普段気づかぬ振りをしがちなのかもしれません。
それは一口に、批判と言うと、ネガティブな印象を思い起こすからかもしれません。
過去を振り返ってみて、すぐに思い当たるのが、
叱られた経験、イコール 批判であると。

ですが私たちは完璧ではなく、あなたも、そして私も、途上の者に違いありません。
批判とは本当は、自らが内省して改めてゆく力が乏しい場合に与えられる贈り物なのです。
あなたはきっと周囲を見渡してみて、何かにつけ優れ、
秀でている人を、きっと見たことがあるに違いありません。
学校の勉強もそうですし、営業の仕事もそう。職人の仕事もです。
それらの中で抜群に秀でている人には、大きく分ければ2種類あります。
人からの声を素直に聞き入れ、上達をしていった人たち。
もう一つは、人に何かを言われてはじめて奮闘をするのではなく、
自分から進んで内省をし、どうしたら上達をするのか、自分自身が己の批判者だった者。
それは、人からの声をもらう前にどんどん上達をしてゆく人たちでもあります。

しかし、自分自身が自分に対する批判者である事は、実はとても難しい。
自分自身を厳しい目で見つめようとする事自体が、容易な事ではないからですし、
それ以上に、自身のどこをどう改め、どう伸ばしてゆくべきか、
客観的に判断してゆくのがそもそも難しいからです。
しかし、もしそれらができるなら、大変な理想です。
自立が完成してる人間とは、このような人を指すのかもしれません。

でもですよ、私たちはもし、自分自身が己の批判者になれなくとも、
その場合は周囲が助けてくれるんです。
それが批判という贈り物。
批判とは、なんとわざわざ他人が時間と労力を削ってくれた上で、
私たちに届けてくれるんですよ。

残念ながら、人間は、自分自身の批判者には中々なれず、
そしてまた、大変にもったいない事ですが、
他からの批判も中々歓迎をしようとはしない。

なんともったいない事か。
これ、どういうことなのかさっぱりわからない人もいると思います。
己自身という批判者、他からの批判、そのどちらも受け入れない人は、
何を取り組んでも、実は中途半端に終わってしまうんですよ。
それらは学校の勉強にしろ、営業の成績にしろ、職人の上達にせよです。
それは例えれば、監督なりコーチなりが不在のまま、
少々だらけぎみでも文句を言う人がいないのと同じ事なのです。
ところが、自分という批判者、他からの批判、
そのどちらかでも受け入れている人たちは、たいていは何をやらせても優れ、秀でているのです。
だからもったいないと私は言ったのです。

でもこれだけでは受け入れにくい、納得をしがたい、
そういう方もいるかもしれませんね、
なので今日は実話を二つほど。

ある時、東京は高田馬場に、一軒のラーメン屋がオープンしました。
開店したての頃、お客になんと、「まずい」とはっきりと言われたそうです。
(まずいものをまずいと言ってもらえるなんて、なんとうらやましい事か!)
その後、すぐに店を閉めて、三週間、新しいラーメン作りに奮闘。
結果、大行列の店へと変貌を遂げた。
その店は、ある年の大晦日に、TVでやっていた全国人気ラーメン店NO1に輝いた、
あの、「俺の空」というラーメン店。

同じくラーメン店で恐縮ですが、
げんこつラーメンで知られる「花月」の大チェーン店もそう。
最初の頃、創業者はお客に、「こんなまずいラーメン食えない、インスタントのほうがまだまし。」
そう言われたのをきっかけに新しいラーメン作りに入った。
そして今の味があるし、チェーン展開も大成功をしている。

もし、どちらの店の主人も、批判を受け入れず、
塩を撒いてお客を追い出してしまっていたなら、
これほどの成長はなかったかもしれません。
私は、批判を自ら受け入れた両店主に、拍手を送りたい。

つまらないプライドと批判という名のコーチ、
私たちにとって本当に益があるのははたしてどちらでしょうか。







批判は、私たちの無料のコーチです。
そして批判は、「他カラ」やってくるもの。
つまり、批判とは、本当は「宝」なのです。





もし気に入った記事がありましたら
ぜひ当ブログを応援お願いします

人気ブログランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ精神世界
すべて新しいウィンドウで開きます

当ブログがあなたのお役に立ちますように

コメントにて感想歓迎です


コメント付けまくっちゃうかも。
ごめんなさい。

何だか嬉しいなぁ。
私も同じ考えだから。

小学校の頃の話なんですが、私、作文が得意だったんですよね。
いつも後ろに張り出されてて。
先生からも褒められていて。
だから自惚れちゃって、そのレベルで止まっちゃった。

ある時クラスメイトに言われたんです。
「十六夜の作文って、なんか幼稚だよね。」って。

悔しかったのね。私。
他の子に聞いたら、言ったら私が傷つくと思ったんだって。

もっと早くにそう思っているのだったら、言って欲しかったって思った。

批判とか、駄目出しは、とてもとてもありがたいものですよね。^^
| 十六夜 | 2010/05/20 15:29 |
十六夜さんこんばんは。

そうなんですよね、放置されるよりドンドン言って欲しいです。
小生の記事も、結構突っ込みどころがあるに違いないのに、
なぜか突込みが少ないんですよね。
割と理と合理的説明を心がけてるんですけど、
中にはそういった説明がきちんとできてないものがあるはずなのに。

十六夜さん、もし読んでて突っ込みどころとか疑問とかあれば
遠慮なくお願いしますね。
| 愛上王 | 2010/05/20 19:27 |









 
この記事のトラックバックURL
トラックバック